どうも、こんにちは!
もっさん(@leverageNDX100)です!
今回は、日経平均に2倍レバレッジがかかったETFである楽天225ダブルブルを購入したので購入理由や経過を報告します。
楽天225ダブルブルとは
楽天が運用するETFで日経平均の値動きの2倍の値動きをする商品です。
ETFですので投資信託と比べ信託報酬が低いです。また、個別株のように好きなタイミングで売買できます。
ポジションを2倍持つわけではないので2倍の値動きをするのは1日だけです。2日以上保有すると元の指数から乖離していきます。
レバレッジ型商品について詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ
→レバレッジ型投資信託・ETFについて
購入理由
米国株は年内にテーパリングを開始することが8月末のジャクソン・ホール会議で明言されました。
テーパリングが開始されればおそらく株価が下落するためポジションはあまり持たず買い増し用資金や生活防衛費として現金割合を高める方針でした。もちろん現金も遊ばせず優待クロスなどすぐに現金化でき、ローリスクな方法で運用する予定でした。
優待クロスは信用取引の証拠金30万円が最低必要で現在の資金ではできないため投資先を悩んでいたところ9月3日に菅総理が事実上の辞任を発表し、新たな総理への期待感から日本株が暴騰しました。
この流れに乗るしかない!と思い日本株購入を決意しました。
何を買えばいいかわからない
インデックス投資ばかりしているとこの局面で買うべき株が全く分からないんですね(笑)
個別株を買いたかったのですが資金的に購入できる株が限定されることやこの流れが長期で続いた時のことを考え日経平均に2倍レバレッジをかけた楽天225ダブルブルを15万円分購入することとなりました。
今回の上昇が一時的であった場合早期に売却できる点と早くポジションをとり少しでも利益を取るために投資信託ではなくETFを購入しました。何気にETFの購入は初めてです(笑)
結局行き着く先は脳死でできるインデックス投資でした。
経過報告
9月11日現在、保有してから5営業日経過しました。
モルガン・スタンレーが米国株の投資判断を「アンダーウエート」に引き下げたことや日本株の割安感から資金が流れ込み日経平均は9日連続で上昇が続いています。
日経平均も30000円を安定して維持しているので今後も上昇が期待できそうです。

こちらが現在の含み益です。+8480円となっており、おこづかいは稼げました。
やはり、レバレッジをかけてるとはいえ投入資金が少ないので5.48%の上昇ではまだまだですね、、、
今後しばらくは上昇が続きそうなのでしばらく売却せず保有し続けます。
長期的に伸びてくれればレバレッジ型は無類の強さを発揮するので期待です。
まとめ
米国株は調整に入り9月中は下落が続くと思われます。
米国の下げを相殺するためにも日本株に頑張ってもらいたいものです。
今後の上昇次第では買い増しも考えています。
ちなみに現在の投資割合は70%ですので買い増しするとなれば確実に90%超えですね(笑)
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント