どうもこんにちは!
もっさん(@leverageNDX100)です!
今回は2022年2月の運用結果と資産状況を報告します。(2022/2/28時点の総資産)
投資商品
現在、私は
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・MAXIS 米国株式 S&P500(2558)
・iFree レバレッジ NASDAQ100
・楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス)
の4つが投資額の大部分を占めています。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) は積立NISAで毎月33,333円購入、 楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス)は毎月、最低30,000円分購入しています。レバナスは楽天レバナスに乗り換えたのでiFree レバレッジ NASDAQ100の新規買い付けはしていません。
楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス) は iFree レバレッジ NASDAQ100 よりも信託報酬が0.22%低いだけのほぼ同じ商品です。 (通称:楽天レバナス)
63,333円投資して資金に余裕があればS&P500連動型の国内ETF MAXIS 米国株式 S&P500(2558)を購入しています。
詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
→eMAXIS Slime 米国株式(S&P500)について
→iFreeレバレッジNASDAQ100について
→MAXIS 米国株式 S&P500(2558)
上記以外では
・上新電機(8173) 1株
・クラウドバンク 1ファンド
に投資しています。どちらも額は少額ですので運用結果に入れなくても誤差の範囲です(笑)一応、結果は載せておきます。
上新電機を1株だけ保有している理由が気になる方はこちらの記事をチェック!
→優待利回り200%越え!!上新電機(8173)買っちゃいました、、、
2022年2月運用結果
今月も株は上がりませんでした(笑)
では、今月の結果を紹介していきます!
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

昨年12月に購入した分の分配金コースを間違えたため2つに分割されてしまっていますが気にしないでください(笑)
元本は447,542円でトータルリターンは-13,329円です。前月比ですと-4,321円となっています。
レバレッジが効いていないので損失もかわいいものですね(笑)
MAXIS 米国株式 S&P500(2558)

MAXIS 米国株式 S&P500(2558)です。
元本は60,040円で、トータルリターンは-440円です。前月比では+1,590円です。今月29,170円分買い増ししたので前月比だとプラスになりました。
この商品を買った理由などを知りたい方は下記の記事をどうぞ!
iFree レバレッジ NASDAQ100

問題児のレバナスです(笑)
まずは大和レバナスの方の運用結果です。
元本は300,000円でトータルリターンは-63,354円です。前月比では-3,635円です。
今月の下げは少なかったので一安心です(笑)
楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス)

楽天レバナスの運用結果です。
元本は330,000円でトータルリターンは-82,742円です。前月比ですと-4,130円となっています。
25日にか3万円分購入したのですが今月は28日までしかなかったので反映されていません、、、
ですので実際の元本は36万円です。あとで載せる資産推移でもレバナス元本に3万円上乗せしています。
ハイテクが売られすぎて悲しいです(笑)
上新電機(8173)

優待のためだけに所持している上新電機(8173)です。
元本2,520円の-462円です。前月比は-5円でした。
もはや、報告しなくてもいいですね(笑)
優待の割引券が届きフリマアプリで2,500円で売れたので元本の8割程度は回収済みです。
気になる方はこちらの記事をどうぞ
→優待利回り200%越え!!上新電機(8173)買っちゃいました、、、
クラウドバンク

クラウドバンクの評価額です。ソーシャルレンディングですね。元本は9,172円です。先月償還されたファンドの利益も入れるとトータルリターンは+734円です。前月比+32円です。これが、一番運用成績がいいという悲しみ、、、
トータルリターン
以上商品の2021年7月からのトータルリターンは-159,593円でした!
前月比では-10,469円です!入金したお金が減っていくのは悲しいですね(笑)
3月に入り株価回復の兆しが見えてきたと安心していましたが、ウクライナとロシアの戦争により原油価格が大暴騰しています、、、
ひたすら耐えて入金し続けるしかありません(笑)
総資産
2022年2月28日時点の現金は40,575円でした。
これと上記金融商品を合わせると総資産1,06,0256円となりました。前月比では+51,199円でした。
今月の生活費では貯金が+10万円程度ありましたがせどり用のフィギュア(予約品など)に4万円ほど使ったのであまり増えていません。せどり用の資金は別管理してグラフに入れようか検討中です。


まとめ
前月は資産が全く増えませんでしたが今月は株価の下落が少なかったので増えました(笑)
しかし、未だに12月の資産を超えれていないのは問題ですね。最近、本格的にせどりを始めたので来月もかなりせどり用資金に回す予定なので6万円増程度しか期待できません。せどり資金は最終30万円程度は確保したいです。
せどり用のフィギュアを売却すれば資産は増えるのですがフィギュアは回転率が悪いのである程度在庫を抱えないといけないのと予約フィギュアなどは現金化できないのでしかたないですね。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント